人気ブログランキング | 話題のタグを見る

札幌出身・転勤族の30代主婦の育児日記。2007年4月27日出産。2008年2月仙台から東京へ転勤。初東京生活にびびり中。コメント大歓迎です♪


by vermilionhome
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ほんだしはだしじゃない

ほんだしはだしじゃない_e0105174_22442086.jpg


お友達にいただいた出産祝いのバーバリーのTシャツです。
赤がまぶしい~。

ほんだしはだしじゃない_e0105174_13261492.jpg

こっちはいただいた時の写真。レンタロは生後3週間。
「こんな大きな服が着られるのはいつなんだろう」と
思ったのに、半年でぴったんこです♪

先日、食育勉強会に出席してきました。
私の主婦業のお手本、先輩ママさんがご自宅で開いている会です。
私は以前7月に開催された時に一度参加していたので、
今回はママ友を誘って、自分はベビーシッター役を買って出ました。

怖い怖い食品添加物の話から、地球環境の話まで幅広く
お話を聞いてきましたよ。
参加したママ友もみんな「勉強になった!」って喜んでくれました。

先輩ママさんは「調味料はいいものを使いましょう!」とおっしゃっていました。
値段が高ければいいってわけじゃないけど、
安い物にはそれなりの理由があるし、
今の調味料にはいろんなものが含まれすぎてるんだって。
「料理酒」なら「米・米麹」だけ。
味噌なら「大豆、米麹、塩」だし。
それ以外にいろんな原料がずらずらと書かれているものは避けたいものです。

調味料って料理の基本の「キ」だものね。

で、ここからは私が気をつけていることを書きます。

味の素が出している「ほんだし」などの旨味調味料は使わないようにしてます。
面倒なだしの用意をしなくても手軽に使えるから、
毎日のお味噌汁に使っている人も多いのかなー。
(簡単なだしの取り方はこの記事の最後に!)

この「ほんだし」「味の素」「ハイミー(まだあるのかな?)」などには、
味の素が開発したうま味成分の「グルタミン酸ナトリウム」という物質が使われてます。
「中華料理症候群」といって、中華料理を食べた後に頭痛やめまいが起きる人がいて、
その原因と言われている物質です。
大量に摂取し続けると味覚障害を起こすとか、
胎児や乳児への安全性を疑問視している人もいるとか。
もちろん、国や企業は「普通に食べている分には安全です」と言っているし、
今回この記事を書くためにネットでいろいろ検索したら
「中華料理症候群の原因というのは誤り」「適度に摂取すれば問題無い」という
サイトも見つけたけれど、どっちを信じるかはその人次第ですよね。

でも、このグルタミン酸ナトリウムは、あまりにも手軽に旨味を添加できるので、
ファミレスのご飯やスーパーの手作り風のお惣菜などなど、
ありとあらゆるものに入っていると言っても過言ではないのです。
調味料(アミノ酸等)と表示されているものはたいていこれです。
使っているお味噌や醤油に「アミノ酸」と書かれている人もいるのでは?
同じ味の素社が出している「あじしお」にも入っているよ。要注意~。

だいたい、「ほんだし」ってパッケージにカツオらしき魚が跳びはねている絵が
書かれているけど、カツオブシなんてほとんど使われてないんだって。
ネーミングがずるいよね。「ほんだし」って「ホントのだし」みたいだもんね。
(味の素の関係者の方が読んでいたらごめんなさい)

あと、普通の砂糖よりカロリーが少ないという「パルスイート」という甘味料も
要注意だと思います。(これも味の素の製品なんだな)
その正体は「アスパルテーム」という化合物なんだけど、
これは脳腫瘍の原因になるとか、胎児の生存率が低くなるという説があります。
ダイエットコーラやペプシネクスなど、カロリーオフ系のジュースには
たいてい使われていますよ~。
妊娠中からせっせと毎日飲んでいたヤクルトの「ビフィーネ」にも
入っていたので、先日ヤクルトの宅配をやめちゃったー。

何度も書くけど、信じるか信じないかは、その人次第。
そんな危険なものを国が食品添加物として認可するわけないじゃん!と
思う人は国を信じればいい。
でも、私は国(厚生労働省)を信じていないので…。
適度な量なら大丈夫でしょ!って言われても、
自分で分かっていないところで添加物は使われているので、
せめて自分で選べるところでは使わないようにしたいのです。

長くなっちゃったけど、最後にずぼら主婦代表の私が日々実践している
一番だしの取り方を書いておきます。
どの料理本にも載っていない方法で、邪道なんだけど…。

昆布を水から火にかけて、グラッとしたら引き上げて、次にかつおぶし。
いい香りがしてきたら火を止めて、かつおぶしが沈むまで待つ。
ここまでは基本どおりです。

最後にかつおぶしをさらしやキッチンペーパーでこすのが面倒じゃないですか。
そこで、私の邪道なやりかたは。
あみじゃくしでかつおぶしをすくう(笑)

こんなやり方してる人がもしいたら是非コメントください(笑)
いたら嬉しいです。

かつおぶしの細かいものは取りきれず残っているんだけど、
お味噌汁で一緒に食べちゃえば問題なし…。

匂いがつくので、アクをすくうためのあみじゃくしとは別のものの方がいいです。
昆布もかつおぶしも、タイミングを逃してグラグラに煮ちゃったりしてるけど、
おうちで食べる分には問題ないっす。

他にも、少量なら昆布とかつおぶしを入れたお水を
電子レンジでチンするっていう手もあるしね。
もし面倒でだしをとったことがないって人がいたらお試しください。

だし昆布とかつおぶしも、産地や表示をよく見比べて、
少しくらい高くてもよさそうなものを買うようにしてます。
憧れはかつおぶしを削るところからやることだなぁ~。
レンタロが小学生くらいの育ち盛りになったら、
煮干しのだしに変えようかな。

昆布は3センチ角くらいにあらかじめキッチンばさみで切って
缶に入れておくと日々が楽です。

あと、味噌は信州白味噌と麦味噌を7:3の割合で使ってます。
ブレンドしたほうが美味しいらしい。もちろん無添加のものでね。
仙台の味噌汁はだいたい仙台味噌なんだけど、
赤くて甘いお味噌はあまり好きじゃないんだー。

使い終わった昆布とかつおぶしも刻んだり炒めたりしてオカズにしたら
なおエコロジーなんだろうけど、そこまでは出来てません…。

偉そうに書きましたけど、時々ファーストフードも食べるし、お惣菜も買います。
外食も大好きだし。
「ほんだし」は使わないけど化学調味料の入っていない「だしの素」なら
たま~に使うことあります。
要は適度に…ってことで、ゆる~く頑張ってます。
by vermilionhome | 2007-11-23 22:50 | エコ&ヘルス