右目が充血して真っ赤になっちゃった~。そしてイタイ。
5~6年前にコンタクトで角膜に傷をつけちゃって、
以来、右目は眼圧も測れないような変な目になってるの。
ぼや~っとしかモノが見えないのです。
コンタクトも入れられなくて、左眼だけメガネやコンタクトで矯正してます。
その古傷が、1年に1回くらい再発しては充血するのが
私の持病みたいになってるの。
疲れてるときに、髪の毛やマツゲやシャンプーが目に入ることが
引き金になって、「あれ。痛いな」と思ったらもう充血。
ほっておくと1週間も2週間も治らないのが分かっているので
今回は即病院へ行きました。
毎回同じなんだけど、タリビットとゾビラックスっていう軟膏を出してもらって、
目の中ににゅる~っと入れるんです。
それで眼帯してひたすら治るのを待つしかない。
風邪を2回ひいて薬もらったことがあるので、
これで妊娠中に薬を使うのは3回目。
なるべく使いたくないんだけど…治らないのも辛いので必要悪ということで
仕方なく使ってます。
くり坊よ、本当にごめんね…。
誕生まであと2週間!
5~6年前にコンタクトで角膜に傷をつけちゃって、
以来、右目は眼圧も測れないような変な目になってるの。
ぼや~っとしかモノが見えないのです。
コンタクトも入れられなくて、左眼だけメガネやコンタクトで矯正してます。
その古傷が、1年に1回くらい再発しては充血するのが
私の持病みたいになってるの。
疲れてるときに、髪の毛やマツゲやシャンプーが目に入ることが
引き金になって、「あれ。痛いな」と思ったらもう充血。
ほっておくと1週間も2週間も治らないのが分かっているので
今回は即病院へ行きました。
毎回同じなんだけど、タリビットとゾビラックスっていう軟膏を出してもらって、
目の中ににゅる~っと入れるんです。
それで眼帯してひたすら治るのを待つしかない。
風邪を2回ひいて薬もらったことがあるので、
これで妊娠中に薬を使うのは3回目。
なるべく使いたくないんだけど…治らないのも辛いので必要悪ということで
仕方なく使ってます。
くり坊よ、本当にごめんね…。
誕生まであと2週間!
▲
by vermilionhome
| 2007-04-13 20:50
| 体の変化(妊婦編)
毎週とはいかないけど、マタニティヨガ、ちゃんと通ってます。
先週は咳がひどくてお休みしちゃったので、今週は2週ぶり。
ヨガの先生って、当たり前といえば当たり前なんだけど
ヨガだけじゃなくて、お産のことはもちろん、アーユル・ヴェーダの知識もあるので、
いろいろ勉強になることを教えてくれるんですよ~。
この間、「なるほどな~」と納得したのが呼吸の話。
ヨガで一番大事なのはポーズを正確にとること、ではなくて、
深い呼吸をすること、なんですね。
では問題です。
呼吸で大事なのは吸うほうと吐くほう、どちらでしょうか?
さてどっちだと思います??
吸わなきゃ酸素は入ってこないですよね?
でも…
答えは吐くほうなんですって。
息を吐きさえすれば、吸わなくても勝手に空気って入ってくるんですって。
確かにそう言われてみれば、「過呼吸症候群」っていうのも、
酸素を吸いすぎちゃう病気であって、吐きすぎちゃう病気ではないですよね。
あと、水泳でうまく息継ぎが出来ない人は、水中で息を吐ききってないんですよね。
水中で肺の空気を吐きさえすれば、水面に出た短い時間で
必要な酸素を吸うことが出来るのに、それが出来ない。
あとは、歌を歌うときや、文章を朗読するときもそう。
息継ぎの場所までに息を吐ききれば、スムーズに次のための息を吸えるのです。
だから、意識して息を吐きましょう~とのことでした。
これはお産のときも大事だそうです。
息を吐くとき、自分の体の中の悪いもの、ネガティブなものも
一緒に出て行くイメージをすればなおいいですよね。
さ~皆さんも深呼吸深呼吸♪
先週は咳がひどくてお休みしちゃったので、今週は2週ぶり。
ヨガの先生って、当たり前といえば当たり前なんだけど
ヨガだけじゃなくて、お産のことはもちろん、アーユル・ヴェーダの知識もあるので、
いろいろ勉強になることを教えてくれるんですよ~。
この間、「なるほどな~」と納得したのが呼吸の話。
ヨガで一番大事なのはポーズを正確にとること、ではなくて、
深い呼吸をすること、なんですね。
では問題です。
呼吸で大事なのは吸うほうと吐くほう、どちらでしょうか?
さてどっちだと思います??
吸わなきゃ酸素は入ってこないですよね?
でも…
答えは吐くほうなんですって。
息を吐きさえすれば、吸わなくても勝手に空気って入ってくるんですって。
確かにそう言われてみれば、「過呼吸症候群」っていうのも、
酸素を吸いすぎちゃう病気であって、吐きすぎちゃう病気ではないですよね。
あと、水泳でうまく息継ぎが出来ない人は、水中で息を吐ききってないんですよね。
水中で肺の空気を吐きさえすれば、水面に出た短い時間で
必要な酸素を吸うことが出来るのに、それが出来ない。
あとは、歌を歌うときや、文章を朗読するときもそう。
息継ぎの場所までに息を吐ききれば、スムーズに次のための息を吸えるのです。
だから、意識して息を吐きましょう~とのことでした。
これはお産のときも大事だそうです。
息を吐くとき、自分の体の中の悪いもの、ネガティブなものも
一緒に出て行くイメージをすればなおいいですよね。
さ~皆さんも深呼吸深呼吸♪
▲
by vermilionhome
| 2007-03-29 23:23
| 体の変化(妊婦編)
今日の夜は苦しかったー!!
胃が圧迫されてオエー状態史上最高潮に!!
おなかは空いてるんだけどなんにも食べられないー。
横になってても寝てても、すっぱいものがオエっと出てきそう…。
初期に吐きづわりがなかったし、普段から胃の調子が悪いなんて
経験ないもんで…。
辛いんですねー、胃が圧迫されるって。
そこで、精油の「スイートオレンジ」を引っ張りだしてみた。
私ったら、そういえば趣味はアロマテラピーなのでした。
アロマ検定も1級受かったんですよー。ってたいしたことないんだけど。
最近は旦那や自分の風邪のせいで家で使う精油は
「ユーカリ」と「ラベンダー」ばっかりだったのですが、
胃の調子が悪い時、役に立つのがこの「スイートオレンジ」なんですー。
食欲不振、消化不良のときにこの香りを嗅ぐと、スッキリするんですねー。
正真正銘のフレッシュなオレンジの香り。これが嫌いな人はまずいないでしょう。
今までは香りを楽しみたいとき、リフレッシュしたいときに使っていたけど、
こうやってオエーっとなってくると使う方も必死。
今日はお風呂に3滴垂らしてみたら
あらー不思議。
すーっとゲップとオエーがおさまっていきました。
ふぅ…助かった…。
お風呂から上がった今も、落ち着いた状態保ってます。
よかったー。
もし私みたいに、妊娠後期の胃の圧迫で苦しんでいる方、
香りを嗅ぐだけでもスッキリするのでお試しください♪
他に「ペパーミント」(ハッカ)も胃の不調にいいですよ。
胃が圧迫されてオエー状態史上最高潮に!!
おなかは空いてるんだけどなんにも食べられないー。
横になってても寝てても、すっぱいものがオエっと出てきそう…。
初期に吐きづわりがなかったし、普段から胃の調子が悪いなんて
経験ないもんで…。
辛いんですねー、胃が圧迫されるって。
そこで、精油の「スイートオレンジ」を引っ張りだしてみた。
私ったら、そういえば趣味はアロマテラピーなのでした。
アロマ検定も1級受かったんですよー。ってたいしたことないんだけど。
最近は旦那や自分の風邪のせいで家で使う精油は
「ユーカリ」と「ラベンダー」ばっかりだったのですが、
胃の調子が悪い時、役に立つのがこの「スイートオレンジ」なんですー。
食欲不振、消化不良のときにこの香りを嗅ぐと、スッキリするんですねー。
正真正銘のフレッシュなオレンジの香り。これが嫌いな人はまずいないでしょう。
今までは香りを楽しみたいとき、リフレッシュしたいときに使っていたけど、
こうやってオエーっとなってくると使う方も必死。
今日はお風呂に3滴垂らしてみたら
あらー不思議。
すーっとゲップとオエーがおさまっていきました。
ふぅ…助かった…。
お風呂から上がった今も、落ち着いた状態保ってます。
よかったー。
もし私みたいに、妊娠後期の胃の圧迫で苦しんでいる方、
香りを嗅ぐだけでもスッキリするのでお試しください♪
他に「ペパーミント」(ハッカ)も胃の不調にいいですよ。
▲
by vermilionhome
| 2007-03-17 23:11
| 体の変化(妊婦編)
日曜から、カラ咳がコホッコホッと始まった。
そして次の朝目覚めたら喉がイガイガ。
声がかすれて
森進一みたいになっていた!!
(((( ;゚д゚)))
今話題だからって!!
うーん声が出なくなるなんて初めての経験。
面白がって
「ラブ イズ オーバー♪泣くな男だろ~♪」とか
「ウー♪翼の折れたエンジェル♪アータシもぉ~♪」
とか歌ってみる…。
同世代の方、なつかしいっしょ?
熱はないので、元気な病人です。
喉をやられたときは、大根の薄切りをハチミツに一晩漬けて、
出てきたエキスを飲むのです。喉に効く!
子供の頃から風邪のたびに母に作ってもらっていたけど、
久々に自分のために作りました…。
旦那のためにはよく作ってたけど(笑
昨日の夜からやっと痰と鼻水が出てくるようになって
もうちょっとで治る!って感じがする。
すごいね、鼻水は本当に垂れるほど出てくるよ。子供みたい。
家にいることをいいことに、ティッシュ詰めてますよ。
もう悪いところ全部鼻水になって出てきてくれーって感じです。
思い起こせば先週から旦那がゴホゴホし始めて、
でも先月みたいに熱は出なかったので、安心してたのね。
週末には混んだショッピングモールに行ったりしちゃって…。
結局旦那も咳は止まってなくて毎日マスクして会社行ってます。
そして寝室も先週からずーっと別室。
だって、お互いのゴホゴホが気になって眠れないんだもの。
やっぱり油断しちゃ駄目ですねー
順調すぎるほど順調に8ヶ月後半まできたけれど、
ここで体に障ることになったら同じことですね。
自分の体力を過信しすぎてました。
心配になって咳が胎児に影響があるかどうかネットで検索したけれど
やっぱり赤ちゃんには影響はないみたいです。
ただ咳が頻繁だと、自分がキツイですよね。
皆さんも季節の変わり目、気をつけましょう~!!
そして次の朝目覚めたら喉がイガイガ。
声がかすれて
森進一みたいになっていた!!
(((( ;゚д゚)))
今話題だからって!!
うーん声が出なくなるなんて初めての経験。
面白がって
「ラブ イズ オーバー♪泣くな男だろ~♪」とか
「ウー♪翼の折れたエンジェル♪アータシもぉ~♪」
とか歌ってみる…。
同世代の方、なつかしいっしょ?
熱はないので、元気な病人です。
喉をやられたときは、大根の薄切りをハチミツに一晩漬けて、
出てきたエキスを飲むのです。喉に効く!
子供の頃から風邪のたびに母に作ってもらっていたけど、
久々に自分のために作りました…。
旦那のためにはよく作ってたけど(笑
昨日の夜からやっと痰と鼻水が出てくるようになって
もうちょっとで治る!って感じがする。
すごいね、鼻水は本当に垂れるほど出てくるよ。子供みたい。
家にいることをいいことに、ティッシュ詰めてますよ。
もう悪いところ全部鼻水になって出てきてくれーって感じです。
思い起こせば先週から旦那がゴホゴホし始めて、
でも先月みたいに熱は出なかったので、安心してたのね。
週末には混んだショッピングモールに行ったりしちゃって…。
結局旦那も咳は止まってなくて毎日マスクして会社行ってます。
そして寝室も先週からずーっと別室。
だって、お互いのゴホゴホが気になって眠れないんだもの。
やっぱり油断しちゃ駄目ですねー
順調すぎるほど順調に8ヶ月後半まできたけれど、
ここで体に障ることになったら同じことですね。
自分の体力を過信しすぎてました。
心配になって咳が胎児に影響があるかどうかネットで検索したけれど
やっぱり赤ちゃんには影響はないみたいです。
ただ咳が頻繁だと、自分がキツイですよね。
皆さんも季節の変わり目、気をつけましょう~!!
▲
by vermilionhome
| 2007-03-15 18:34
| 体の変化(妊婦編)

最近、食欲が落ち着いてきました。
初期はマックのポテトなどのジャンクフードが食べたかった。
ロッテリアのポテトがしょっぱくて一番美味しかった。
(そんでまた近所にロッテリアあるのよね)
中期は甘いもの。アイスを1日複数個食べたり…。
今まではどっちかといえば和菓子派だったのに、
チョコとかクリームが食べたくなってた。
友人によれば、お酒を飲まなくなったから、そのぶんの糖分補給なんじゃない?
ってことだったけど…ホントかなぁ。
8ヶ月中盤の今は、
胃が圧迫されてあまり食べられなくなってきたのもあり、
(特に夜になると軽いつわり状態に…)
異常に食べるという行動はなくなりました。
そしてやっと体にいいものが食べたくなってきたのか、
すごーく行きたくなってオーガニックカフェの「ルート99」へ。
お肉を使ってないミートソースパスタや、
お豆や長芋などの前菜をいただいたら心から満足。
そして食後のコーヒーと一緒に運ばれてきたのは、
ル・クルーゼのポット類!
ミルクピッチャーにシュガーポットですよ♪
すごーいこんなのあるんですねー。
知りませんでした。
偶然にも我が家のル・クルーゼのお鍋と、グラタン皿も赤!
だからなんとなく嬉しくなって写真を撮っちゃいました。
(隣のテーブルは緑色のセットでした)
しかし大きくて重そう…。
ウエイターさんも「よっこらしょ」って感じで運んでおりました(笑)
そうそう、今日3月3日は入籍記念日♪
久しぶりの夜の外食なので今から楽しみでーす。
▲
by vermilionhome
| 2007-03-03 13:58
| 体の変化(妊婦編)
今日は久しぶりのマタニティヨガの日!
先週は旦那の風邪のため休み、
先々週は体がだるくてさぼっちゃったので、
今週こそ!!と前の日から気合十分で行ってきました。
久しぶりだけあって体のすみずみまでほぐされて、
最後の方には、細胞の一つ一つが深ーい呼吸をしているような
そんな時間を過ごせました♪
お腹のくり坊も大喜びで普段よりうにゅうにゅ動いているようです。
私が気持ちがいいと、くり坊にも酸素がいっぱい運ばれるんだもんねー。
このマタニティヨガは助産院が主催なので、
ヨガの先生のほかに、必ず助産師さんがいてくれるんです。
ヨガの最後に、助産師さんに質問できる時間があるのが嬉しい。
そんで私は今日ずーっと気になっていたことを聞きました。
「今入院グッズなどを準備しているんですけど、
産褥ニッパーなるものは、必要なんですかね?
私予定帝王切開なんですけど、つけられるんでしょうか?」
すみません、くだらない質問で…。
でも、いろんなマタニティ雑誌や通販雑誌を見たり、
ミクシィの出産・育児コミュニティなんかを見たりしても、
「産後すぐに、ゆるんだ骨盤をひきしめることは重要!」とか
「帝王切開の傷もニッパーで締めれば治りが早い」って
書いてあったもんで…。ホントに必要なのかなぁって。
そしたら助産師さん、即座に
「そんなものいらないわよ~。っていうか傷が痛くてつけられないわよ!
体型戻しは、退院してからで十分!」だって。
やっぱね~。
それから、昔と違って今は帝王切開でも、動けるようになったら
動いたほうがいいんだそうです。
もちろん傷は痛いので、痛み止めは早め早めにどんどん打ってもらい、
授乳でもお散歩でも、したほうがいいそうです。
痛み止めを我慢してしまうと、痛みを体が覚えてしまって
恐怖感で、細胞が縮んでしまうんだって。
だから遠慮せず痛み止めは打ったり飲んだりしたほうがいいって。
さらにさらに
「雑誌なんて広告の固まりだからね~
育児グッズだとか、信じすぎないほうがいいわよ!」とも。
そのヨガには経産婦さんも来ているので、みんなそれは頷いていた。
「買ったものの、使わないものが多かったー」って。
そして駄目もとで、
「助産院で 両親教室 やってないですかね?
区の無料の教室、定員いっぱいだって言われて…」
と訴えてみると、なんと!!
「有料ですけど個別でいつでもやりますよ~」と
言ってくれるではありませんか♪
まさに捨てる神あれば拾う神あり~。
旦那と日にちを相談して、来月にでも予約することになりました♪
ちなみに1時間1500円で、教室の内容も
「知りたい事を教えてくれる」方式とのこと。
これはラッキー♪
このヨガ教室を教えてくれた先輩ママ友に心から感謝しました。
助産院のHPはこちら→とも子助産院
ヨガ以外にもいろんな活動をしています。産後もお世話になろうっと♪
先週は旦那の風邪のため休み、
先々週は体がだるくてさぼっちゃったので、
今週こそ!!と前の日から気合十分で行ってきました。
久しぶりだけあって体のすみずみまでほぐされて、
最後の方には、細胞の一つ一つが深ーい呼吸をしているような
そんな時間を過ごせました♪
お腹のくり坊も大喜びで普段よりうにゅうにゅ動いているようです。
私が気持ちがいいと、くり坊にも酸素がいっぱい運ばれるんだもんねー。
このマタニティヨガは助産院が主催なので、
ヨガの先生のほかに、必ず助産師さんがいてくれるんです。
ヨガの最後に、助産師さんに質問できる時間があるのが嬉しい。
そんで私は今日ずーっと気になっていたことを聞きました。
「今入院グッズなどを準備しているんですけど、
産褥ニッパーなるものは、必要なんですかね?
私予定帝王切開なんですけど、つけられるんでしょうか?」
すみません、くだらない質問で…。
でも、いろんなマタニティ雑誌や通販雑誌を見たり、
ミクシィの出産・育児コミュニティなんかを見たりしても、
「産後すぐに、ゆるんだ骨盤をひきしめることは重要!」とか
「帝王切開の傷もニッパーで締めれば治りが早い」って
書いてあったもんで…。ホントに必要なのかなぁって。
そしたら助産師さん、即座に
「そんなものいらないわよ~。っていうか傷が痛くてつけられないわよ!
体型戻しは、退院してからで十分!」だって。
やっぱね~。
それから、昔と違って今は帝王切開でも、動けるようになったら
動いたほうがいいんだそうです。
もちろん傷は痛いので、痛み止めは早め早めにどんどん打ってもらい、
授乳でもお散歩でも、したほうがいいそうです。
痛み止めを我慢してしまうと、痛みを体が覚えてしまって
恐怖感で、細胞が縮んでしまうんだって。
だから遠慮せず痛み止めは打ったり飲んだりしたほうがいいって。
さらにさらに
「雑誌なんて広告の固まりだからね~
育児グッズだとか、信じすぎないほうがいいわよ!」とも。
そのヨガには経産婦さんも来ているので、みんなそれは頷いていた。
「買ったものの、使わないものが多かったー」って。
そして駄目もとで、
「助産院で 両親教室 やってないですかね?
区の無料の教室、定員いっぱいだって言われて…」
と訴えてみると、なんと!!
「有料ですけど個別でいつでもやりますよ~」と
言ってくれるではありませんか♪
まさに捨てる神あれば拾う神あり~。
旦那と日にちを相談して、来月にでも予約することになりました♪
ちなみに1時間1500円で、教室の内容も
「知りたい事を教えてくれる」方式とのこと。
これはラッキー♪
このヨガ教室を教えてくれた先輩ママ友に心から感謝しました。
助産院のHPはこちら→とも子助産院
ヨガ以外にもいろんな活動をしています。産後もお世話になろうっと♪
▲
by vermilionhome
| 2007-02-22 19:33
| 体の変化(妊婦編)
7ヶ月も後半に入り、だんだん体が重くなってまいりました。
5ヶ月後半から今まで、ずっと体調がよかったのもあって
今も料理教室やヨガや部屋の模様替え、レディスデイには映画、
とほぼ毎日予定を入れて動き回っていたんですが、
めっきり疲れやすくなりました…。
昨日は料理教室、2コマ連続で受講したら
帰宅したら即横にならなきゃ…って感じだったし。
今日も午前中大好きなマタニティヨガの日だったのに
洗濯を済ませただけでまたベッドに戻りたくなり、ズル休みしちゃった。
これからは用事を入れるなら1日おきにしないとな…。
料理教室の残りを出産前までに終わらせたくて、
1日2コマを週に2日とか入れていたんだけど、
これからは無理かもしれないなぁ…。
もったいないけどあきらめるしかないかしら。
しかし、私は初産だから疲れたら横になれるけど、
上にお子さんがいる方はそんなこと言ってられないのよね。大変だぁ。
この前のマタニティヨガで、「次が5人目」というツワモノがいらっしゃいました。
今週は旦那が出張続きで、一度も晩ご飯を一緒に食べてないんだけど、
逆に助かってる感じ…。
でも旦那がいないと、自分のご飯は手抜きしちゃうので
それもよくないんだよね…。
とりあえず今日は家にいても出来ること、
確定申告の書類を作り始めよう…(そう、私は自営業者だったのだ)
5ヶ月後半から今まで、ずっと体調がよかったのもあって
今も料理教室やヨガや部屋の模様替え、レディスデイには映画、
とほぼ毎日予定を入れて動き回っていたんですが、
めっきり疲れやすくなりました…。
昨日は料理教室、2コマ連続で受講したら
帰宅したら即横にならなきゃ…って感じだったし。
今日も午前中大好きなマタニティヨガの日だったのに
洗濯を済ませただけでまたベッドに戻りたくなり、ズル休みしちゃった。
これからは用事を入れるなら1日おきにしないとな…。
料理教室の残りを出産前までに終わらせたくて、
1日2コマを週に2日とか入れていたんだけど、
これからは無理かもしれないなぁ…。
もったいないけどあきらめるしかないかしら。
しかし、私は初産だから疲れたら横になれるけど、
上にお子さんがいる方はそんなこと言ってられないのよね。大変だぁ。
この前のマタニティヨガで、「次が5人目」というツワモノがいらっしゃいました。
今週は旦那が出張続きで、一度も晩ご飯を一緒に食べてないんだけど、
逆に助かってる感じ…。
でも旦那がいないと、自分のご飯は手抜きしちゃうので
それもよくないんだよね…。
とりあえず今日は家にいても出来ること、
確定申告の書類を作り始めよう…(そう、私は自営業者だったのだ)
▲
by vermilionhome
| 2007-02-08 12:01
| 体の変化(妊婦編)
右のわき腹が痛いんです…。
いつから痛いかというと、去年の12月14日から。
(私は日記をつけているので、そういうの調べれば分かるんです)
旦那が出張し、体調もよかったので、久しぶりに女友達との
夜12時までご飯&おしゃべりを楽しんだ日から、ずーっと痛いの。
そのときの店が、オサレな居酒屋で、背もたれのないカウンターで
女2人で飲んでいたので(私はお茶ね)、
筋肉痛みたいになったのかなあって思って
たいして気にしてなかったんですけど。
年が明けてもまだしつこく痛むのです。
最初は筋肉痛かと思ったくらいなので、
そんなに劇的な痛みってわけじゃないんですが、
でもシクシク痛むので、すごく気になる。
横になってるとよくなる気がする。
朝起きると全然痛まなくて、夕方から夜にかけて痛むことが多いような。
最初はおっぱいの下のあばら骨が痛かったんだけど、
今は気付くと背中側に痛みが移動してる…。
そして左は痛くなくて、いっつも右だけ。
いろいろ調べてみると…
胆石の痛みの可能性が大きいかも…?
エコーで簡単に胆石って見つかるらしいので、
次の検診のときに言って、見てみてもらおうかなぁ。
でも胆石って発見されちゃったらどうすんのかしら。
妊娠中に薬飲むのは嫌だなぁ…。
あぁかたくりこちゃん、胆石だったらゴメンよぉ~。
いつから痛いかというと、去年の12月14日から。
(私は日記をつけているので、そういうの調べれば分かるんです)
旦那が出張し、体調もよかったので、久しぶりに女友達との
夜12時までご飯&おしゃべりを楽しんだ日から、ずーっと痛いの。
そのときの店が、オサレな居酒屋で、背もたれのないカウンターで
女2人で飲んでいたので(私はお茶ね)、
筋肉痛みたいになったのかなあって思って
たいして気にしてなかったんですけど。
年が明けてもまだしつこく痛むのです。
最初は筋肉痛かと思ったくらいなので、
そんなに劇的な痛みってわけじゃないんですが、
でもシクシク痛むので、すごく気になる。
横になってるとよくなる気がする。
朝起きると全然痛まなくて、夕方から夜にかけて痛むことが多いような。
最初はおっぱいの下のあばら骨が痛かったんだけど、
今は気付くと背中側に痛みが移動してる…。
そして左は痛くなくて、いっつも右だけ。
いろいろ調べてみると…
胆石の痛みの可能性が大きいかも…?
エコーで簡単に胆石って見つかるらしいので、
次の検診のときに言って、見てみてもらおうかなぁ。
でも胆石って発見されちゃったらどうすんのかしら。
妊娠中に薬飲むのは嫌だなぁ…。
あぁかたくりこちゃん、胆石だったらゴメンよぉ~。
▲
by vermilionhome
| 2007-01-04 20:59
| 体の変化(妊婦編)
その日は4ヶ月の最終日、もう明日から5ヶ月目、というとき。
でも、まだまだ目立つほどお腹が出ていない私は、まずは普通のレディス売り場へ。
しかし何着か試着しても、なかなか最後にファスナーが上がらない…。
やっぱり胸が邪魔をするんですね、元々ハト胸だし。
マタニティ売り場も見たんだけど、なかなかピンとくるものがなく。
しかし、最後に駄目もとで入ったブランドで、イメージぴったりのワンピース発見!
つやのあるゴールドベージュで、胸元や裾には黒レースが上品にあしらわれてます。
ハイウエストで、裾がふんわりしているのでお腹も目立たないし。
丈は膝より少し長いくらい、で、大事なことは胸元!
大胆に胸元が開いたデザインだったんですね~。
ありがたいことに、背中のファスナーも上がったのです。
ふっふっふ。これで巨乳になった私を見せつけてやるわ!
そして迎えた結婚式当日。
1年半ぶりに会う、前の会社の上司や同僚・後輩たち。
しかし男性陣はみな、私の顔を見て「久しぶり~!」と言ったあと、
必ず!必ず胸元をチラッと見るんですよ。
おもしろいことに!必ずです。
巨乳の人は、いつもこんな視線を感じてるんだろうな~
私は今までに一度も感じたことなかったけど~
と、その視線を面白がってしまった私でした。
シルエット的に、お腹が目立たないからばれないかなーと思っていたら、
出産経験のある女性には、やっぱりばれました。
胸の大きさと、お腹も分かるみたいですね。
しかし男性は「太っただけなのかな…」と思ったらしく、
胸はチラチラ見るけれど、何も言ってこない人が多かったです。
そりゃそうですよね。「おめでた?」って聞いて違ったら失礼だもんね。
結婚式はすごく素敵で、楽しかったので、2次会まで参加して
夜12時に帰宅したという、不良妊婦でした。たまにはいいよね♪
でも、まだまだ目立つほどお腹が出ていない私は、まずは普通のレディス売り場へ。
しかし何着か試着しても、なかなか最後にファスナーが上がらない…。
やっぱり胸が邪魔をするんですね、元々ハト胸だし。
マタニティ売り場も見たんだけど、なかなかピンとくるものがなく。
しかし、最後に駄目もとで入ったブランドで、イメージぴったりのワンピース発見!
つやのあるゴールドベージュで、胸元や裾には黒レースが上品にあしらわれてます。
ハイウエストで、裾がふんわりしているのでお腹も目立たないし。
丈は膝より少し長いくらい、で、大事なことは胸元!
大胆に胸元が開いたデザインだったんですね~。
ありがたいことに、背中のファスナーも上がったのです。
ふっふっふ。これで巨乳になった私を見せつけてやるわ!
そして迎えた結婚式当日。
1年半ぶりに会う、前の会社の上司や同僚・後輩たち。
しかし男性陣はみな、私の顔を見て「久しぶり~!」と言ったあと、
必ず!必ず胸元をチラッと見るんですよ。
おもしろいことに!必ずです。
巨乳の人は、いつもこんな視線を感じてるんだろうな~
私は今までに一度も感じたことなかったけど~
と、その視線を面白がってしまった私でした。
シルエット的に、お腹が目立たないからばれないかなーと思っていたら、
出産経験のある女性には、やっぱりばれました。
胸の大きさと、お腹も分かるみたいですね。
しかし男性は「太っただけなのかな…」と思ったらしく、
胸はチラチラ見るけれど、何も言ってこない人が多かったです。
そりゃそうですよね。「おめでた?」って聞いて違ったら失礼だもんね。
結婚式はすごく素敵で、楽しかったので、2次会まで参加して
夜12時に帰宅したという、不良妊婦でした。たまにはいいよね♪
▲
by vermilionhome
| 2006-11-30 22:40
| 体の変化(妊婦編)
実家の札幌に帰省し、元同僚の結婚式に参加してきましたー!
久々の華やかなパーティ♪場所は有名な「ミクニサッポロ」。
前の会社の人たちに会うのも楽しみだし、
結婚して「老けた」なんてまだまだ思われたくないし、
何を着ていこっかな~♪
去年、自分の結婚式の二次会で着た清楚系ワンピースを
引っ張り出して、旦那に背中のファスナーを上げてもらったら…
ちょうど肩甲骨のあたりから、あ、上がらない…。
なんで…?1年前には確かに入ったのに…?
しかもこのワンピは胸元の高い位置に切り替えがあって、
お腹周りは全然タイトじゃないのに?
去年の今ごろよりはむしろ痩せたくらいなのに?
そうなんです。
妊娠によって、私は一時的に巨乳に変化しているのです。
だからファスナーは、胸から上に上がらない。
仕方なく、新しいワンピースを購入することに…。
そこで、私の頭にはこんな考えが浮かびました。
「こんなに巨乳になるのは、一生で一度かもしれない!
こうなったら、この巨乳を見せつけない手はないわ!」
札幌に帰省してから、買い物大好きな実母とともに、
デパートへ向かったのでした…。
続く。
久々の華やかなパーティ♪場所は有名な「ミクニサッポロ」。
前の会社の人たちに会うのも楽しみだし、
結婚して「老けた」なんてまだまだ思われたくないし、
何を着ていこっかな~♪
去年、自分の結婚式の二次会で着た清楚系ワンピースを
引っ張り出して、旦那に背中のファスナーを上げてもらったら…
ちょうど肩甲骨のあたりから、あ、上がらない…。
なんで…?1年前には確かに入ったのに…?
しかもこのワンピは胸元の高い位置に切り替えがあって、
お腹周りは全然タイトじゃないのに?
去年の今ごろよりはむしろ痩せたくらいなのに?
そうなんです。
妊娠によって、私は一時的に巨乳に変化しているのです。
だからファスナーは、胸から上に上がらない。
仕方なく、新しいワンピースを購入することに…。
そこで、私の頭にはこんな考えが浮かびました。
「こんなに巨乳になるのは、一生で一度かもしれない!
こうなったら、この巨乳を見せつけない手はないわ!」
札幌に帰省してから、買い物大好きな実母とともに、
デパートへ向かったのでした…。
続く。
▲
by vermilionhome
| 2006-11-27 16:53
| 体の変化(妊婦編)